年間行事

4月入園式

いよいよ大勢のお友達と楽しい幼稚園生活が始まります。子どもは様々なものに出会い、人と交わり、その中で自分を認識しながら大きく育っていきます。幼稚園での集団生活や遊びの中で、どうしたら良い人間関係を作ることが出来るかを学習していきます。慌てず、じっくり待ち、子どもを信じて、沢山の経験の中から個性豊かで自信に溢れた人間として成長するように援助いたします。

4月対面式

対面式では、気持ちも行動も頼もしくなった年長のお友達が、年中・年少のお部屋に行き、歌や手作りカードのプレゼントを渡して交流を深めます。

4月懇談会

4月初旬、年度初めての懇談会を行います。担任からの話し・ご父母の方の自己紹介・役員選出等、1時間ほどで終了となります。ご父母全員の参加をお願いいたします。

5月後援会総会

5月初旬、ご父母参加のもと行います。新旧役員の引継ぎ・1年間の活動予定・予算を決めます。後援会は親と教師が力と心を合わせ、子どもたちの園生活を、より豊かなものにしていくための組織です。また、親と教師が子どもの幸せのために学び、育て合う場です。

5月年長遠足

5月中旬、年長児は遠足に行きます。年長児は新しいクラスにも慣れ、新しい友達との遊びも活発になり、年長としての自覚も芽生えてきます。子どもたちが安心してきたこの時期に遠足を計画し、楽しい1日を過ごします。

5月内科・歯科検診

園医による内科・歯科検診を年度始めに行い、結果をお知らせいたします。病気は治すことも肝心ですが、予防が何より必要です。そのために日頃から家庭とよく連絡を取り、健康相談や保健指導を絶え間なくできる体制を整えます。

6月じゃがいも掘り

6月中旬、寺家ふるさと村の中にある、園のちびっこ農園にて行います。3月にじゃがいもの種を植え、約3ヶ月かけて成長し、大きなじゃがいもとなります。土と触れ合う機会が少ない子どもたちは大喜びです。泥だらけになりながら、一生懸命に袋一杯じゃがいもを掘って持ち帰ります。

6月プール開き

6月中旬よりプール指導が始まります。本園では専任講師の指導のもと、学年に応じた無理のないカリキュラムを組み、楽しいプール指導に当たっております。希望者は、体操クラブによる短期集中水泳レッスンも夏休みに行っています。

6月バケツ稲作り

バケツ稲づくりは食育活動の一環として、お米に興味・関心を持ち、食べ物の大切さを知ります。身近な所で稲を育てられるため、太陽を浴びてどんどん稲が大きくなる様子や、お米が実る様子がよくわかり、観察する子ども達の様子が見られます。穂が出る頃には、子ども達の背丈ぐらいまで伸びます。

6月音楽指導参観(年少)

年少の音楽指導の様子を参観していただき、幼児期の音楽の大切さや、音楽指導について理解を深めて頂きます。

7月七夕会

7月7日に向け、各クラスに笹の葉を用意し、一人ひとりの願いを書いた短冊を飾ります。

7月ボディペインティング

夏にはボディペインティングを行います。全身がカラフルなのり絵具でいっぱいになった子ども達は心が大きく開放されます。水遊びの季節ならではのプログラムです。

7月お泊り会(年長)

7月下旬、年長児を対象にお泊り会(1泊2日)を幼稚園にて行います。午後、お布団を持って登園し、夕飯を食べて盆踊り・キャンプファイヤー・花火と、楽しく過ごして各部屋で就寝となります。翌日は体操・朝食・スイカ割りをして降園となります。

7月プール参観

プール参観を行います。

8月かき氷

夏期保育中、かき氷屋さんが登場します。緑色や赤くなったベロを見せ合いながら、楽しく食べます。

8月夏季保育

9月始業式

今日から2学期が始まります。長いお休みから急に規則正しい生活に戻るのは、大人でも大変ことです。子どもたちにとってはなおさらです。まだまだ残暑も厳しく、園生活のペースに戻るまでには、子ども達はとても疲れることでしょう。お家に帰ったら、ゆっくり休ませてあげて下さい。

10月さつまいも掘り

幼稚園のちびっこ農園で、10月下旬に行います。秋の自然を楽しむと共に、おいも掘りを通して、収穫や労働に対して感謝する気持ちが育てばと思います。

10月スイートポテト作り

畑で採れたさつまいもでスイートポテトを作ります。ふかし芋に生クリームとサトウとマーガリンを入れて、ぐりぐりこねて~、手のひらで色々なカタチをつくり~、最後にトースターでチ~ン!自分で作ったスイートポテトの味は格別なおいしさです。

10月運動会

10月上旬、秋晴れの空の下、奈良小学校校庭で運動会を行います。夏を過ぎ一段と大きくたくましく成長してきた子どもたちも、お家や地域の皆様に、日頃の体育遊びを見てほしいと張り切っています。かけっこ・組み体操・遊戯・マーチング・リレー等、親子みんなで楽しい一日を過ごしましょう。

10月年少・年中遠足

年少のお友達は、こどもの国へ親子遠足があります。年中の遠足は子どものみの参加となります。多摩動物園・ズーラシア・金沢動物園・八景島・江ノ島水族館・サンリオピューロランド等に行きます。

11月大根掘り

待ちに待った大根の収穫!小さな種からこんなに大きな大根に育ちます。ちからいっぱい引っ張って、ヨイショ!泥だらけになりながらも、一生懸命に大きな大根を掘ります。

11月音楽発表会

11月下旬、青葉公会堂にて音楽発表会を行います。各学年に合った曲を選曲し、約1ヶ月間練習して演奏します。子どもたちの素晴らしい演奏や、舞台上でのりりしい真剣な表情に感動もひとしおです。

12月クリスマス会

サンタさんとトナカイさんが登場し、クリスマスの歌をみんなで歌って楽しく過ごします。お部屋に帰ってみると、サンタさんからのひと足早いプレゼントが置いてあり、みんな大喜びです。

12月お餅つき

12月中旬、役員さん・お父さん等にお手伝いいただき、幼稚園にてお餅つきをします。餅つきペッタンの歌に合わせ、お父さん達が頑張ってお餅をつきます。昼食には、つきたてのお餅をお腹いっぱい食べます。

12月終業式

12月個人面談

1月始業式

冬休みも終わり、今日から最後の学期が始まります。年長児は4月より一年生となります。期待を持って入学できるような言葉がけをし、楽しかった園・卒園しても遊びに行きたいと思い出に残る日々を、この学期でまとめあげていきたいと思っています。また、進級する年中・年少児もまとめの学期です。今では4月頃の姿を想像できないくらい成長を遂げています。進級する喜びを持てるような環境を作っていきたいと思っています。

2月豆まき

子どもたちが自分で作った鬼のお面をかぶり、元気な良い子どもに成長しますように、と願いを込めて「鬼は外、福は内」と、みんなで豆まきを行います。

2月一日入園

2月劇発表会

一年の締めくくりとして、幼稚園体育館にて劇の発表会をします。日々の積み重ねで堂々と言えるようになった台詞、様々なかわいい衣装を付け、素晴らしい劇の発表となります。

3月マラソン大会

3月上旬、こどもの国でマラソン大会を行います。冬晴れの中、子ども達は一生懸命ゴール目指して走ります。

3月卒園遠足(年長)

子どもたちは卒園の月を迎え、ランドセルや机の話しをしては目を輝かせ、小学生になるのを心待ちにしているようです。幼稚園では、最後の活動としてお別れ遠足に行き、友達と楽しい1日を過ごします。

3月卒業式・修了式

3月下旬、ご父母参列のもと卒園式を行います。子どもたちの活動の中には、大人には真似できないほどのバイタリティー・くったくのない人間関係・真剣な取り組みの姿・やさしく豊かな心情の育ちなどを、様々な場面で見ることができました。家庭を離れ、集団の中で育ち合うエネルギーやパワーが子ども達を成長させます。子どもたちは幼稚園生活の中で、伸びる力の基礎作りを十分にして、自身を持って卒園式に臨みます。

3月お別れ会・懇談会

  • 4月入園式、対面式、懇談会
  • 5月後援会総会、年長遠足、内科・歯科検診
  • 6月じゃがいも掘り、プール開き、バケツ稲作り、音楽指導参観
  • 7月七夕会、ボディペインティング、お泊り会、プール参観
  • 8月かき氷、夏季保育
  • 9月始業式
  • 10月さつまいも掘り、スイートポテト作り、運動会、年少・年中遠足
  • 11月大根掘り、音楽発表会
  • 12月クリスマス会、お餅つき、終業式、個人面談
  • 1月始業式
  • 2月豆まき、一日入園、劇発表会
  • 3月マラソン大会、卒園遠足(年長)、卒業式・修了式、お別れ会・懇談会

通年行事

誕生日会

全クラスが体育館に集まり毎月行います。誕生日のお友だちは舞台に上がりみんなでお祝いします。園長先生からすてきなプレゼントもありますよ。

交通訓練

年間3・4回交通訓練を行います。 道路の歩き方、渡り方・信号について等、交通規則について学び、それを守って行動する習慣や態度を身につけるよう、ひとつひとつ内容に触れて指導します。

園外保育

こどもの国や真光寺公園、野津田公園等へ園外保育に行きます。自然に囲まれた公園でバッタを捕まえたり、お花を摘んだり、大型遊具で元気いっぱいに遊びます。

地震・火災総合避難訓練

地震・火災のとき、安全に避難することができる能力を身につけます。「お」押さない、「か」かけない、「し」しゃべらない。「お」「か」「し」の約束を守ることも話します。

保育参観

保育参観では、朝から昼食前の時間までお子様の普段の園での様子をご覧頂きます。お友達や担任との関わりや行事や活動に取り組む姿をごゆっくり参観下さい。