園庭開放

子育て支援の一環として未就園児を対象に園庭開放を予定しています。
同世代の子ども達や、その保護者の方達の交流の場になって頂ければと思います。

園庭開放日※全日土曜日

  • 5月7日

    おりがみあそび

  • 7月2日

    しゃぼん玉あそび

  • 9月24日

    体験保育 ≪要予約≫

  • 10月8日

    奈良幼稚園運動会(宝ひろい)

  • 11月5日

    焼いもパーティー

  • 3月4日

    制作あそび

・対象は令和5年度 かるがも教室入会・幼稚園入園予定のお子様と保護者様。

・園庭開放の時間は10:00〜12:00です。

・園庭開放は予約・申し込みは必要ありません。

・雨天中止になります。

・詳しくは随時お知らせいたします。

(保護者の方はお子さまから目を離さずにケガのないよう遊んで下さい)

平日園庭開放

土曜日に開催している園庭開放に加え、平日園庭開放《ならたまひろば》を開催しています。
プレ保育(かるがも教室)とは違った形での子育て支援のひとつとして、安全で広々とした幼稚園の園庭で、
同年代のお友だちと遊んだり、保護者の方の交流の場として...
気軽に地域の親子の方に楽しんで頂ける場となれば嬉しいです。
青空の下、明るく元気いっぱいの奈良幼稚園に遊びに来て下さいね!職員一同お待ちしております♪

園庭開放日※全日水曜日

5月18日、6月15日、7月13日、9月14日、10月12日、11月16日、12月7日、1月25日、2月15日、3月8日

時間

10時~12時(受付:9時50分~)

対象

0~4歳の未就園児

費用

登園初回日に登録代100円、名札代として200円お支払い頂きます。

※かるがも教室にご入会のお子様は、かるがも教室の名札をご利用下さい

その他

  • ・予約は必要ありません。登園初回日に名前等のご記入をお願いします。
  • ・車でお越しの方は体育館上、裏、第二園庭の駐車場をご利用下さい。
  • ・雨の場合は中止となります。
  • ・園行事などにより中止・変更になる場合もあります。ホームページ、電話等でご確認下さい。

<感染防止対策としてのお願い>

  • ・保護者の方のマスク着用
  • ・参加のお子様一名につき保護者一名の参加(乳幼児の弟妹の参加は可能です)
  • ・園庭に入る前に手の消毒
  • ・登園前に親子共に検温し、風邪などの諸症状がある場合は登園をお控え下さい
  • ・終了後は速やかにお帰り下さいます様ご協力お願い致します

当日の流れ

1

受付にてシールカードにシールを貼ります。(シールカードは初回日にお渡しします。)
保護者の方には貸し出し用の保護者証をお配りします。

2

園庭で自由に遊んで下さい。

3

みんなで片付けをして、お帰りの会(手あそびや紙芝居等)をして解散になります。

体験保育

9月24日

令和5年度入園児を対象に、幼稚園の先生達と触れ合いながら簡単な製作をしたり、
みんなで紙芝居を見たり!親子で幼稚園を体験していただきます。

詳しく見る

日時

9月24日(土)10:00〜11:00 ※11:00〜12:00まで園庭開放します

保育内容

手遊び・紙芝居・簡単な製作など 幼稚園の先生と楽しく活動できる内容です。
(親子での参加になります)

対象

平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ/3年保育児

平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ/2年保育児

持ち物

うわばき・水筒(保護者の方も室内履き又はスリッパをお持ち下さい)

※動きやすい服装でお越し下さい

その他

  • ・定員になり次第締め切らせて頂きます。
  • ・費用は無料です。
  • ・駐車場は多数ありますのでご利用ください。 (体育館屋上・体育館裏・第2園庭)

今年度は感染防止対策に配慮しながらの開催となり、1クラス12組以下の入室での活動と致します

<感染防止対策としてのお願い>

  • ・保護者の方のマスク着用
  • ・参加のお子様一名につき保護者一名の参加(乳幼児の弟妹の参加は可能です)
  • ・入室時の手指の消毒
  • ・登園前に親子共に検温し、風邪などの諸症状がある場合は登園をお控え下さい

体験保育は予約制となっております。電話にてご予約下さい。

045-962-9646